親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その7
- 2020/06/29
- 11:13

アエラに記事が掲載されました!
皆さんにも役立つ記事になっていますので、
ぜひ、お読みください!
40代の5割が「無自覚難聴」!ネット会議が苦手な人は要注意(アエラドット)
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方⑤(後篇) 静かな場所で話す~
- 2020/06/28
- 20:08

アエラに記事が掲載されました!
皆さんにも役立つ記事になっていますので、
ぜひ、お読みください!
40代の5割が「無自覚難聴」!ネット会議が苦手な人は要注意(アエラドット)
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ...
無自覚難聴の記事がアエラに掲載されました!
- 2020/06/28
- 09:11
アエラに、当ブログで訴え続けている無自覚難聴が
記事として掲載されました!
皆さんにも役立つ記事になっていますので、
↓ぜひ、お読みください!↓
40代の5割が「無自覚難聴」!ネット会議が苦手な人は要注意
40代の5割が「無自覚難聴」!ネット会議が苦手な人は要注意 〈dot.〉「声は聞こえているのに、何を言っているのかよくわからない」「自分の言いたいことが、相手に伝わらない」 新型コロナウイ...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方⑤(前篇) 静かな場所で話す~
- 2020/06/27
- 17:42

アエラに記事が掲載されました!
皆さんにも役立つ記事になっていますので、
ぜひ、お読みください!
40代の5割が「無自覚難聴」!ネット会議が苦手な人は要注意(アエラドット)
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ...
ハモの湯引き
- 2020/06/27
- 12:00
京都でいただきました。↓↓続きはこちらから↓↓ハモの湯引きオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~このブログで知識を!~
- 2020/06/25
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み1高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~こんな悪質なケースもあるのです~ の続きです。耳鼻科の医院に補聴器屋さんの調整員や技師が来てくれる補聴器相談。 補聴器に詳しいドクターと良心的な補聴器店が手を組んでいるわけですから、 聞こえやコミュニケーションに悩む高齢者(シニア世代)にとっては、とても助かる話です。ごく稀...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~こんな悪質なケースもあるのです~
- 2020/06/23
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み1 の続きです。耳鼻科の医院では、補聴器相談日という日を月に何日か儲けている場合があります。 補聴器を使用している人補聴器の使用を考えている人はこの日に来てください という日です。 ほとんどの場合は、こういう日には、近くの補聴器屋さんの技師の方が医院まで 来てくれます。 だから、補聴器の微妙な調整をしてくれたり、これから使おうか考え...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方④(後篇) ゆっくり、ハッキリ~
- 2020/06/22
- 10:04

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その6
のつづきです。
前回は、「親が喜ぶ6つの伝え方」の4つ目の前篇として、「ゆっくり、ハッキリ話そう」と
いうこと、そして、この”ゆ...
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その6
- 2020/06/21
- 17:03

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
のつづきです。
前回は、クーラー、換気扇、BGMなど、皆さんが騒音とは考えていない
ような、いつも当たり前にある音が、あなたの親御さんの言葉の聞き取りを、
とても強く”阻害...
しらこの酒蒸し
- 2020/06/21
- 11:38
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方④(前篇) ゆっくり、ハッキリ~
- 2020/06/20
- 17:01

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方② 大声を出さない~
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~
のつづきです。
前回は、「親が喜ぶ6つの伝え...
かさごの刺身
- 2020/06/20
- 12:00
最高に活きがいい!↓↓続きはこちらから↓↓かさごの刺身オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み1
- 2020/06/16
- 12:00

オトデザイナーズは、聴覚心理の専門家です。 聴覚心理の知識や技術を応用した商品、サービスの開発や、コンサルティング、 そして、高齢者のコミュニケーション能力、高齢顧客への接客、応対に関する講演や研修、セミナーなども開催しています。そこでは、 ↓オトデザイナーズのオンリーワン技術である模擬難聴が↓ ↓大いに活躍しています↓ ブログでも情報発信をし続けているのですが、そこで最近、少し気になる質問を 相次いで複数...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~
- 2020/06/15
- 10:44

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方② 大声を出さない~
のつづきです。
前回は、「親が喜ぶ6つの伝え方」の2つ目として、「大声を出さない」というお話を
しました。加齢性難...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方② 大声を出さない~
- 2020/06/14
- 16:12

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
のつづきです。
前回は、クーラー、換気扇、BGMなど、皆さんが騒音とは考えていない
ような、いつも当たり前にある音が、あなたの親御さんの言葉の聞き取りを、
とても強く”阻害...
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
- 2020/06/13
- 16:59

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
のつづきです。
前回は、あなたの親御さんが「早口で話されるとついていけない」という状態になって
きている?と思ったとして、それは認知症の初期症状なのではなく、加齢による聴覚の
周波数分解能の低下が最大の要因である可...
洋風突き出し
- 2020/06/13
- 12:00
洋食屋さんにて。↓↓続きはこちらから↓↓洋風突き出しオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器相談日~
- 2020/06/11
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合検査って知っていますか?~高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずはドクターに相談!?~高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~コミュニケーション能力の改善度合い~ の続きです。耳鼻科のお医者さんで構成される学会などでは、補聴器適合検査を実施するように各医師に指導していると聞きます。 そのための医師を養成...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~コミュニケーション能力の改善度合い~
- 2020/06/09
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合検査って知っていますか?~高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずはドクターに相談!?~ の続きです。補聴器適合検査は、簡単に言うと、・補聴器をした状態としていない状態の聴力の違い・補聴器をした状態としていない状態の 言葉の聞き取り能力の違い・使っている(使う予定の)補聴器の特性(性能)の測定 といった項目がある検査で...
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方① まずは話しを聞く~
- 2020/06/08
- 16:38

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (前篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~
親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (後篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~
のつづきです。
前回まで、皆さ...
親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (後篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~
- 2020/06/07
- 16:21

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (前篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~
のつづきです。
前回は、年を取ってくると、内耳の周波数分析能力(周波数分解能)が衰えてきて、
言葉の聞き分けなどがなかなか...
稚鮎の天ぷら
- 2020/06/07
- 12:00
親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (前篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~
- 2020/06/07
- 07:20

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
のつづきです。
前回は、あなたの親御さんが「早口で話されるとついていけない」という状態になって
きている?と思ったとして、それは認知症の初期症状なのではなく、加齢による聴覚の
周波数分解能の低下が最大の要因である可...
カツオのたたき
- 2020/06/06
- 12:00
良いカツオに当たったみたい!↓↓続きはこちらから↓↓カツオのたたきオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずはドクターに相談!?~
- 2020/06/04
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合検査って知っていますか?~ の続きです。高齢者のコミュニケーション能力を知っていただくのは、もちろんとても重要ですが、それと共に、補聴器についても知識を身に着けて頂ければと思います。補聴器に関しては、まずは、お近くの耳鼻科のドクターに相談される方が 多いでしょう。 実際、それが最も正しい方法なのですが、耳鼻科のドクターにも色々な方が いら...
高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合検査って知っていますか?~
- 2020/06/02
- 12:00

オトデザイナーズは、聴覚心理の専門家です。 聴覚心理の知識や技術を応用した商品、サービスの開発や、コンサルティング、 そして、高齢者のコミュニケーション能力、高齢顧客への接客、応対に関する講演や研修、セミナーなども開催しています。そこでは、 ↓オトデザイナーズのオンリーワン技術である模擬難聴が↓ ↓大いに活躍しています↓ブログでも情報発信をし続けているのですが、そこで最近、少し気になる質問を 相次いで複数...
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4
- 2020/06/01
- 10:46

親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3
のつづきです。
前回は、日常生活や仕事でのコミュニケーションという観点で考えると、
最も悪影響が大きいと言える3つ目の特徴の前編として、あまり知られて
いないけれども、加齢性難聴による周波数分解能の低下によって、
言葉は聞こえるけど、聞き分けができないという...