高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~たくさんのお問い合わせを頂いています~
- 2017/10/30
- 11:52

高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ここまでをまとめ読み高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~高齢顧客対応のプロを養成する~のつづきです。(株)TMJとオトデザイナーズの共同開発模擬難聴アプリ「ジェロトーク」に関して、たくさんのお問い合わせを頂いています。 ちょっと困ってしまったのは、 このアプリをアプリストアで探したけど見つからない というご質問がすごく多かったこ...
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~高齢顧客対応のプロを養成する~
- 2017/10/29
- 16:53

高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ここまでをまとめ読みのつづきです。最近は、オトデザイナーズの高齢者とのコミュニケーション研修や模擬難聴システム(ジェロトーク)が様々なメディアで紹介されるようになってきました。 以前までも、 高齢になると、こんな風に聞こえているんです というようなサウンドがネットやテレビで流されることがありましたが、 これらのほとんどが間違った内容&nb...
切り株だらけ
- 2017/10/29
- 11:52
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ここまでをまとめ読み
- 2017/10/28
- 16:59

いくつものテレビ番組で、 (株)TMJさんとオトデザイナーズで共同開発した模擬難聴システム (ジェロトーク)が紹介されました。 高齢になって、少し耳が遠くなってきた方々の聞こえ方を、 健聴な皆さんが体験できるシステムです。 実際に、スタッフのトレーニング、研修ツールとしてジェロトークを導入している多くの企業さんからは、相手の気持ちに立って考えることができるようになる。高齢者と若年者の絆が...
台風一過で
- 2017/10/28
- 12:01
ここって実は、陸上トラックもある運動場なのです。↓↓続きはこちらから↓↓台風一過でオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
電子音について考える
- 2017/10/26
- 16:56

巷には電子音が溢れています。電子音って分かりますか?ピッピッ とかいう奴が多いですね。あとは、ピューン とか ピヨーン とか プルルル とか チャラララ~ン とか。そう、家電品のお知らせ音や、ゲームの効果音、携帯のボタンを押した時の音などなど、そこら中で鳴ってるやつです。いつの頃からか、私達の生活空間は電子音だらけになってしまいました。電子音って何か? って言うと、つまりは、”PCなどの電子機器によって人工的...
商品の音
- 2017/10/24
- 17:00

かなり昔、まだワープロが無かった時代、タイプライターという機械があったのをご存知でしょうか?パソコンのように文字に対応したキーがあって、それを押すと「ガチャン」と音がして、文字に対応した活字が紙に押し付けられて文書を作成する機械です。当時は、IBMがトップメーカーでした。あるとき、IBMは、「ガチャン」という音が出ない静かなタイプライターを発売しました。画期的商品でした!・・・が全く売れず・・・結局、倉...
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~多くの企業のコールセンターや接客現場で~
- 2017/10/23
- 11:56

高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~有望な顧客~高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~精神論の前にすべきことがある~のつづきです。実際に、多くの企業のコールセンターや接客現場で、模擬難聴システム (ジェロトーク)をトレーニングツールとして導入し、 スタッフの皆さんのスキルアップに成功しているのです。 口で言っている...
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~精神論の前にすべきことがある~
- 2017/10/22
- 16:31

高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~有望な顧客~のつづきです。高齢者とのコミュニケーションの取り方というのは、以前は、自分が産まれ、育ち、 成長していく過程で、ほとんどの人が自然に身に付けて来たのです。 しかし近年は、普段の生活の中で日常的に高齢者と接している人の方が、 むしろ少なくなりました。 経験が乏しくて当たり前なの...
上田
- 2017/10/22
- 11:26
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング ~有望な顧客~
- 2017/10/21
- 16:54

高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニングのつづきです。模擬難聴システム(ジェロトーク)がビジネスの世界で最も有効的に使われているのは、やはり、 高齢者とのコミュニケーショントレーニング のツールとしてです。 現代日本は、超高齢化社会を迎えており、国内の金融資産の80%を高齢者が有している という話まであります。 つまり、現代日本のビジネスにおいては、高齢者の方々を福祉の対象と...
水滴
- 2017/10/21
- 12:32
今年の秋は雨ばかり・・・↓↓続きはこちらから↓↓水滴オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者とのコミュニケーション研修とトレーニング
- 2017/10/16
- 11:54

いくつものテレビ番組で、 (株)TMJさんとオトデザイナーズで共同開発した模擬難聴システム (ジェロトーク)が紹介されました。 高齢になって、少し耳が遠くなってきた方々の聞こえ方を、 健聴な皆さんが体験できるシステムです。 実際に、スタッフのトレーニング、研修ツールとしてジェロトークを導入している多くの企業さんからは、相手の気持ちに立って考えることができるようになる。高齢者と若年者の絆が...
公園の花壇 その2
- 2017/10/15
- 12:20
公園の花壇 その1
- 2017/10/14
- 12:11
近所の公園の花壇に咲いてました。↓↓続きはこちらから↓↓公園の花壇 その1オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
ラグビー 明治大対筑波大
- 2017/10/09
- 10:28
先週ですが、秩父宮ラグビー場で観戦しました。↓↓続きはこちらから↓↓ラグビー 明治大対筑波大オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
工学院大学
- 2017/10/08
- 11:45
月がきれいだったので。
- 2017/10/07
- 11:16
空を見上げてパチリ。↓↓続きはこちらから↓↓月がきれいだったので。オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...