インデックス
- 2023/09/24:~とても根深く、複雑な要因が絡んでいる~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/09/24:シーザーサラダ:音と関係ない話
- 2023/09/23:【聴覚心理学で考える! 40歳からの加齢性難聴セルフチェック】(9/18):想いやりトーク
- 2023/09/23:アジの開き:音と関係ない話
- 2023/09/22:1億総マスク時代の処方箋 ~接客業の皆さんには必須のアプリです~:想いやりトーク
- 2023/09/20:1億総マスク時代の処方箋 ~想いやりトーク、オススメです!~:想いやりトーク
- 2023/09/18:イカ刺し:音と関係ない話
- 2023/09/17:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その8:想いやりトーク
- 2023/09/17:ナス焼き:音と関係ない話
- 2023/09/16:~ただただヒステリックに“万が一”に恐れ、慄く~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/09/16:アサリの酒蒸し:音と関係ない話
- 2023/09/15:1億総マスク時代の処方箋 ~矛盾するストレス~:想いやりトーク
- 2023/09/13:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その11:想いやりトーク
- 2023/09/12:1億総マスク時代の処方箋 ~明らかに、誰が聞いても、明確に伝わりやすくなる~:想いやりトーク
- 2023/09/10:【聴覚心理学で考える! あなたへの人間的な評価を落としてしまう可能性すらある歩きイヤホン】(9/7):想いやりトーク
- 2023/09/10:ホタテ:音と関係ない話
- 2023/09/09:~大人は子どもに声をかけてはいけない???~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/09/09:茶豆:音と関係ない話
- 2023/09/06:1億総マスク時代の処方箋 ~口を大きく動かすだけで、こんなに伝わる!~:想いやりトーク
- 2023/09/05:1億総マスク時代の処方箋 ~マスクの中で口を大きく動かす~:想いやりトーク
- 2023/09/03:~自分の家族のことだけ 自分の子供のことだけ~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/09/03:焼き鳥:音と関係ない話
- 2023/09/02:【聴覚心理学で考える! 8時だヨ!全員集合と昭和・令和の世代間対話】(8/28):想いやりトーク
- 2023/09/02:海老しんじょ:音と関係ない話
- 2023/09/01:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その10:想いやりトーク
- 2023/08/30:1億総マスク時代の処方箋 ~あなたも、イラっときたこと あるんじゃないですか?~:想いやりトーク
- 2023/08/27:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その7:想いやりトーク
- 2023/08/27:カツオ:音と関係ない話
- 2023/08/26:~そう、あの時代は・・・~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/26:チャーハン:音と関係ない話
- 2023/08/25:1億総マスク時代の処方箋 ~レジ袋有料化によるやり取りでトラブル続出!~:想いやりトーク
- 2023/08/23:1億総マスク時代の処方箋 ~疲弊する接客現場~:想いやりトーク
- 2023/08/22:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その9:想いやりトーク
- 2023/08/20:~8時だヨ!全員集合~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/20:ワンタン:音と関係ない話
- 2023/08/19:【聴覚心理学で考える! イチャイチャするってどういうこと?】(8/7):想いやりトーク
- 2023/08/19:にんにくの芽炒め:音と関係ない話
- 2023/08/17:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その6:想いやりトーク
- 2023/08/16:~子供たちは親だけでなく地域全体で育てる~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/15:~昔だってなかったんじゃないの?~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/14:~人間として当たり前のことを否定するような国~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/09:1億総マスク時代の処方箋 ~マスク越しの声が伝わり難くなる隠れた理由~:想いやりトーク
- 2023/08/06:~大人だってみんな同じ考えじゃない~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/08/06:揚げナスのピリ辛炒め:音と関係ない話
- 2023/08/05:スイートコーンのかき揚げ:音と関係ない話
- 2023/08/04:1億総マスク時代の処方箋 ~マスク着用時は子音の発話が難しい~:想いやりトーク
- 2023/08/02:1億総マスク時代の処方箋 ~口の動きが小さくなる~:想いやりトーク
- 2023/08/01:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その8:想いやりトーク
- 2023/07/30:鮎:音と関係ない話
- 2023/07/29:【言葉の聞き取りテスト 無表情音声 音のクイズ総集編 Part 16」】(7/27):想いやりトーク
- 2023/07/29:鯛の昆布締め:音と関係ない話
- 2023/07/26:1億総マスク時代の処方箋 ~ゆっくり、子音をハッキリ~:想いやりトーク
- 2023/07/25:1億総マスク時代の処方箋 ~異様な光景~:想いやりトーク
- 2023/07/23:エビフライ:音と関係ない話
- 2023/07/22:【聴覚心理学で考える! 日本の最大の問題点「対話の世代間断絶」】(7/18):想いやりトーク
- 2023/07/22:ユッケ:音と関係ない話
- 2023/07/21:1億総マスク時代の処方箋 ~コミュニケーションブレイクダウン~:想いやりトーク
- 2023/07/17:オムレツ:音と関係ない話
- 2023/07/16:ホイコーロー:音と関係ない話
- 2023/07/15:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その5:想いやりトーク
- 2023/07/15:から揚げ:音と関係ない話
- 2023/07/14:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その7:想いやりトーク
- 2023/07/12:1億総マスク時代の処方箋 ~イライラするし、辛いんですよ~:想いやりトーク
- 2023/07/11:1億総マスク時代の処方箋 ~だったら補聴器しろ!!??~:想いやりトーク
- 2023/07/09:【聴覚心理学で考える! 伝わる話し方】(7/6):想いやりトーク
- 2023/07/09:あん肝:音と関係ない話
- 2023/07/08:~我が社の収益はボロボロ(泣)~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/07/08:ニラ玉:音と関係ない話
- 2023/07/05:1億総マスク時代の処方箋 ~乃南アサさんの発言~:想いやりトーク
- 2023/07/04:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その6:想いやりトーク
- 2023/07/02:~「お願い」という形でほぼ強制してきました~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/07/02:ほうれん草ラムカレー:音と関係ない話
- 2023/07/01:【聴覚心理学で考える! “ゆっくり話す”ということ】(6/26):想いやりトーク
- 2023/07/01:マサラパーパル:音と関係ない話
- 2023/06/30:1億総マスク時代の処方箋 ~フェイスシールド+マスク~:想いやりトーク
- 2023/06/28:1億総マスク時代の処方箋 ~マスクをすることによる、もう一つのデメリット~:想いやりトーク
- 2023/06/25:~言論人ではなく技術者なので~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/06/25:オオカミウオの天ぷら:音と関係ない話
- 2023/06/24:【聴覚心理学で考える! 想いやりトークをする意味】(6/14):想いやりトーク
- 2023/06/24:ウナ肝:音と関係ない話
- 2023/06/23:1億総マスク時代の処方箋 ~マスクをしてる時の声って、普段の声とどう違うかご存じですか?~:想いやりトーク
- 2023/06/21:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その5:想いやりトーク
- 2023/06/20:1億総マスク時代の処方箋 ~皆のストレスがますます増大する~:想いやりトーク
- 2023/06/19:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その4:想いやりトーク
- 2023/06/18:イカ刺し:音と関係ない話
- 2023/06/17:かき揚げ:音と関係ない話
- 2023/06/17:~誰がなんと言っても、私は虐待だと思います~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/06/16:1億総マスク時代の処方箋 ~当分の間は1億総マスク時代が続く~:想いやりトーク
- 2023/06/13:1億総マスク時代の処方箋 ~楽しく練習しながら、楽しく学ぶ~:想いやりトーク
- 2023/06/11:~だって、視聴率が落ちちゃいますもん~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/06/11:カツオ:音と関係ない話
- 2023/06/10:【聖徳太子ゲーム 音のクイズ総集編 Part 15】(6/5):想いやりトーク
- 2023/06/10:おにぎり:音と関係ない話
- 2023/06/09:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その4:想いやりトーク
- 2023/06/07:1億総マスク時代の処方箋 ~話し方講座の動画をアプリから無料で観られる~:想いやりトーク
- 2023/06/04:~豊かだった過去の幻影を捨てて 一旦、負けを認めること~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/06/04:しらすネギ:音と関係ない話
- 2023/06/03:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その3:想いやりトーク
- 2023/06/03:久しぶりの:音と関係ない話
- 2023/06/02:1億総マスク時代の処方箋 ~ユーザーには簡単だけど、とても高度な話し方練習ができるんです~:想いやりトーク
- 2023/05/31:1億総マスク時代の処方箋 ~伝わりにくい文章をピックアップして練習~:想いやりトーク
- 2023/05/30:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その3:想いやりトーク
- 2023/05/28:【マスクは他者との対話を拒絶するという意思表示】(5/25):想いやりトーク
- 2023/05/28:納豆オムレツ:音と関係ない話
- 2023/05/27:~それはあなたが腹を割って本音で話せる仲間を持っていないからです~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/27:越谷ネギ:音と関係ない話
- 2023/05/24:1億総マスク時代の処方箋 ~ちょっとだけ話し方を変えるための簡単なガイドアプリなんです~:想いやりトーク
- 2023/05/23:1億総マスク時代の処方箋 ~伝わらなければ、相手が悪い??~:想いやりトーク
- 2023/05/21:~宮台真司さんの言葉~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/21:なめろう:音と関係ない話
- 2023/05/20:【議論でもディベートでもなく対話をしましょう】(5/15):想いやりトーク
- 2023/05/20:ガッツリ牛肉:音と関係ない話
- 2023/05/19:1億総マスク時代の処方箋 ~想像して、思いやる~:想いやりトーク
- 2023/05/17:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2:想いやりトーク
- 2023/05/14:~大部分の人たちが強い閉塞感のようなものを感じています~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/14:揚げナスのピリ辛炒め:音と関係ない話
- 2023/05/13:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その2:想いやりトーク
- 2023/05/13:山ウドの酢味噌和え:音と関係ない話
- 2023/05/12:1億総マスク時代の処方箋 ~皆が話し方をちょっとだけ変えてみる~:想いやりトーク
- 2023/05/10:1億総マスク時代の処方箋 ~想いやりトーク~:想いやりトーク
- 2023/05/09:1億総マスク時代の処方箋 ~認知機能の低下アリ?~:想いやりトーク
- 2023/05/07:~知った上で、あなたは若者批判をしているのですか?~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/06:【マスクは百害あって一利なし ~対話・コミュニケーション~】(4/24):想いやりトーク
- 2023/05/05:~驚きましたよ、本当に!~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/04:~それにはちゃんと理由があるんです~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/05/03:【他者への想いやりが本当にあるなら マスクは外して 伝わりやすい話し方で話すべき】(4/13):想いやりトーク
- 2023/05/02:世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み:想いやりトーク
- 2023/05/01:~どっちも大勘違いなんですよ!~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/04/30:【加齢性難聴の気持ちになってみよう! 音のクイズ総集編 Part 14】(4/3):想いやりトーク
- 2023/04/29:~大きく誤解しているんです~ 世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/04/28:世代を超えて対話しよう:想いやりトーク
- 2023/04/26:1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!:想いやりトーク
- 2023/04/23:カツオ:音と関係ない話
- 2023/04/22:肉なんばうどん:音と関係ない話
- 2023/04/21:1億総マスク時代の処方箋 ~コロナ以前から高いマスク着用率~:想いやりトーク
- 2023/04/19:1億総マスク時代の処方箋 ~マスク着用は当分続きます~:想いやりトーク
- 2023/04/18:1億総マスク時代の処方箋:想いやりトーク
- 2023/04/16:サックリ:音と関係ない話
- 2023/04/15:突き出し(昆布じめ):音と関係ない話
- 2023/04/12:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み(最終回):想いやりトーク
- 2023/04/11:マスク越しでも会話が伝わる! ~パ行を練習してみましょう~:想いやりトーク
- 2023/04/09:チキンガーリックライス:音と関係ない話
- 2023/04/08:チキン:音と関係ない話
- 2023/04/07:マスク越しでも会話が伝わる! ~パ行は意外と伝わらない~:想いやりトーク
- 2023/04/05:マスク越しでも会話が伝わる! ~カ行の発音の仕方~:想いやりトーク
- 2023/04/02:白レバー:音と関係ない話
- 2023/04/01:ヒラメのお造り:音と関係ない話
- 2023/03/31:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み6:想いやりトーク
- 2023/03/29:マスク越しでも会話が伝わる! ~カ行を伝わりやすくする~:想いやりトーク
- 2023/03/28:マスク越しでも会話が伝わる! ~タ行をハッキリと!~:想いやりトーク
- 2023/03/26:【加齢性難聴の5つの問題 ⑤ちょっとした騒音があるだけで、言葉の聞き取りが悪くなる】(3/23):想いやりトーク
- 2023/03/26:河津桜:音と関係ない話
- 2023/03/25:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その7:加齢性難聴
- 2023/03/25:クリスマスローズ:音と関係ない話
- 2023/03/22:マスク越しでも会話が伝わる! ~パタカは伝わりにくい~:想いやりトーク
- 2023/03/21:刺し盛り:音と関係ない話
- 2023/03/19:~ ああいった有名人の人たちは、それでお金を稼いでいる人たちです ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/03/19:夕富士:音と関係ない話
- 2023/03/18:【加齢性難聴の5つの問題 ④早口で話されると聞き分けられない】(3/13):想いやりトーク
- 2023/03/18:タコ刺し:音と関係ない話
- 2023/03/17:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み5:想いやりトーク
- 2023/03/15:マスク越しでも会話が伝わる! ~サ行を伝わりやすくする~:想いやりトーク
- 2023/03/13:~ 一方的に攻撃的にディベートを遂行 ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/03/12:にぎり寿司:音と関係ない話
- 2023/03/11:~ 有名人にも、そういう人って多いですよね ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/03/11:ちゃんちゃん焼き:音と関係ない話
- 2023/03/10:マスク越しでも会話が伝わる! ~当ブログの読者の皆さんにだけコツを教えます~:想いやりトーク
- 2023/03/08:マスク越しでも会話が伝わる! ~あなたの声を無料で模擬難聴変換できます~:想いやりトーク
- 2023/03/07:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み4:想いやりトーク
- 2023/03/05:【加齢性難聴の5つの問題 ③微妙な言葉の違いが聞き分けにくくなる】(3/2):想いやりトーク
- 2023/03/05:しらこ:音と関係ない話
- 2023/03/04:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その6:想いやりトーク
- 2023/03/04:色んな鶏で焼き鳥:音と関係ない話
- 2023/03/01:マスク越しでも会話が伝わる! ~母音は聞き取れるんです~:想いやりトーク
- 2023/02/28:マスク越しでも会話が伝わる! ~9000円の最初の「きゅう」が聞き取れなかったら?~:想いやりトーク
- 2023/02/26:【加齢性難聴の5つの問題 ②小さい音は聞こえないが大きい音は逆にうるさく感じる】(2/20):想いやりトーク
- 2023/02/26:先日の雪の翌日に:音と関係ない話
- 2023/02/25:ささみ:音と関係ない話
- 2023/02/24:マスク越しでも会話が伝わる! ~池上彰さんの子音の発音は素晴らしい!~:想いやりトーク
- 2023/02/23:~ 匿名のSNSで発散するとか ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/02/23:チンジャオロース的な!?:音と関係ない話
- 2023/02/22:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み3:想いやりトーク
- 2023/02/19:ナス揚げ:音と関係ない話
- 2023/02/18:~ 人と人の信頼関係が育って行く ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/02/18:つくね丼:音と関係ない話
- 2023/02/17:マスク越しでも会話が伝わる! ~自己チューレベルから上がらない人へ~:想いやりトーク
- 2023/02/15:マスク越しでも会話が伝わる! ~あなたは早口か?を教えてくれます~:想いやりトーク
- 2023/02/14:マスク越しでも会話が伝わる! ~接客時間が短くなります~:想いやりトーク
- 2023/02/12:【2023 想いやりトークチャレンジカップ(決勝戦・順位決定戦)】(2/9):想いやりトーク
- 2023/02/12:島らっきょ:音と関係ない話
- 2023/02/11:~ その人の人格を疑ってしまいますね ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/02/11:えびしんじょ:音と関係ない話
- 2023/02/08:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み2:想いやりトーク
- 2023/02/07:マスク越しでも会話が伝わる! ~自分の声が相手にどう聞こえているのかを体験できる~:想いやりトーク
- 2023/02/05:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その5:想いやりトーク
- 2023/02/05:一直線の雲と富士山:音と関係ない話
- 2023/02/04:【2023 想いやりトークチャレンジカップ(1回戦・2回戦)】(1/30):想いやりトーク
- 2023/02/04:山ウドの酢味噌和え:音と関係ない話
- 2023/02/03:マスク越しでも会話が伝わる! ~有効性は学術的に証明されています~:想いやりトーク
- 2023/02/01:マスク越しでも会話が伝わる! ~カンタン!無料で、すぐに伝わるようになります~:想いやりトーク
- 2023/01/30:~ 少しだけ他人の陰口などを言い合ってみるのも良いでしょう ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/29:イカ刺し:音と関係ない話
- 2023/01/28:~ こんな普通の営みが出来なくなっているのが今の日本だと思います ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/28:中華 エビとか色々炒め:音と関係ない話
- 2023/01/27:マスク越しでも会話が伝わる! ここまでを、まとめ読み:想いやりトーク
- 2023/01/25:マスク越しでも会話が伝わる! ~少しだけ説明させてください~:想いやりトーク
- 2023/01/24:マスク越しでも会話が伝わる! ~レジの飛まつ防止シート引きはがす男、警察が捜査~:想いやりトーク
- 2023/01/22:【加齢性難聴の5つの問題 ①高い音が聞こえにくくなる】(1/19):想いやりトーク
- 2023/01/22:むし鶏:音と関係ない話
- 2023/01/21:~ 批判したり議論を戦わせる必要なんてありませんよ! ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/21:あん肝:音と関係ない話
- 2023/01/18:マスク越しでも会話が伝わる!:想いやりトーク
- 2023/01/17:無自覚難聴への話し方指南 ここまでをまとめ読み! その3:加齢性難聴
- 2023/01/15:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その4:想いやりトーク
- 2023/01/15:カクテキ:音と関係ない話
- 2023/01/14:【加齢性難聴 あなたも無自覚のうちになっているかもしれない】(1/10):想いやりトーク
- 2023/01/14:イカゲソ:音と関係ない話
- 2023/01/13:無自覚難聴への話し方指南 ~ 口を大きくダイナミックに開け閉めする ~:加齢性難聴
- 2023/01/09:~ 周囲の人と顔を合わせるだけで良いのです ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/09:フグの煮こごり:音と関係ない話
- 2023/01/07:~ 議論でもディベートでもない! ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/06:【心の飢餓 情報と対話の使い方<ダイジェスト版>】(12/19):想いやりトーク
- 2023/01/05:~ 対話とディベート ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/04:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その3:想いやりトーク
- 2023/01/03:【学会発表で証明された想いやりトークの効果<ダイジェスト版>】(12/8):想いやりトーク
- 2023/01/02:~ 「対話」について、少し深堀りして考えてみましょう ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2023/01/01:~ デタラメな情報の方が多かったのではないですか? ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/12/31:【<ダイジェスト版>ごはんを食べるのと同じくらい大切なもの】(11/28):想いやりトーク
- 2022/12/30:~ それで皆が幸せになれるのなら良いのですよ・・・でも? ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/12/29:対話をしましょう ここまでをまとめ読み その2:想いやりトーク
- 2022/12/28:【脳で聞き取る!言葉の聞き取りテスト(擬人化音声) 音のクイズ総集編 Part 13】(11/17):想いやりトーク
- 2022/12/27:~ 日本の壊滅的な対話減少 ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/12/25:なまこ酢:音と関係ない話
- 2022/12/24:サムギョプサル:音と関係ない話
- 2022/12/23:無自覚難聴への話し方指南 ~ 岸田首相の話し方 ~:加齢性難聴
- 2022/12/21:無自覚難聴への話し方指南 ~ ちょっと大げさなくらいにユックリ ~:加齢性難聴
- 2022/12/18:銀ダラ西京焼き:音と関係ない話
- 2022/12/17:なめろう:音と関係ない話
- 2022/12/16:無自覚難聴への話し方指南 ここまでをまとめ読み! その2:加齢性難聴
- 2022/12/14:無自覚難聴への話し方指南 ~ その後の母音を大きくし過ぎない ~:加齢性難聴
- 2022/12/13:無自覚難聴への話し方指南 ~ 語頭(最初)の子音 ~:加齢性難聴
- 2022/12/11:近所の紅葉:音と関係ない話
- 2022/12/10:青椒肉絲:音と関係ない話
- 2022/12/07:無自覚難聴への話し方指南 ~ 母音は聞き取れるのです ~:加齢性難聴
- 2022/12/06:無自覚難聴への話し方指南 ここまでをまとめ読み!:加齢性難聴
- 2022/12/04:しらす茗荷:音と関係ない話
- 2022/12/03:鳥から:音と関係ない話
- 2022/12/02:無自覚難聴への話し方指南 ~ アナウンサーとは違います ~:加齢性難聴
- 2022/11/30:無自覚難聴への話し方指南 ~ 言葉の子音を明確に? ~:加齢性難聴
- 2022/11/27:ソイの煮つけ:音と関係ない話
- 2022/11/26:カモ鍋:音と関係ない話
- 2022/11/25:無自覚難聴への話し方指南:加齢性難聴
- 2022/11/23:玄関で:音と関係ない話
- 2022/11/22:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~勇気を出して具体的に歩き出せば、必ず結果が出る~:模擬難聴
- 2022/11/20:しらうおの唐揚げ:音と関係ない話
- 2022/11/19:夕焼けの道:音と関係ない話
- 2022/11/16:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み6:模擬難聴
- 2022/11/15:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~玄関のチャイムの音~:模擬難聴
- 2022/11/13:~ 強い危機感を抱いています ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/11/13:フグ雑炊:音と関係ない話
- 2022/11/12:【心の飢餓を防ぐ! 情報と対話の使い方】(11/7):想いやりトーク
- 2022/11/12:煮こごり:音と関係ない話
- 2022/11/11:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~どうせ年寄りだから ?~:模擬難聴
- 2022/11/09:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~電子レンジの音~:模擬難聴
- 2022/11/06:~ 私は半分賛成、半分反対です ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/11/06:月:音と関係ない話
- 2022/11/05:【テレビやネットが言っていたことって、本当に全部正しかったですか?】(10/27):想いやりトーク
- 2022/11/05:フグ刺し:音と関係ない話
- 2022/11/04:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~高齢者はキレやすい!?~:模擬難聴
- 2022/11/03:オールブラックス:音と関係ない話
- 2022/11/02:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み5:模擬難聴
- 2022/11/01:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~新聞紙の音~:模擬難聴
- 2022/10/30:板わさ:音と関係ない話
- 2022/10/30:対話をしましょう ここまでをまとめ読み:想いやりトーク
- 2022/10/29:しらこ:音と関係ない話
- 2022/10/26:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~アホか~!!!! ~:模擬難聴
- 2022/10/25:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! 模擬難聴をまとめ聞き!:模擬難聴
- 2022/10/23:~ このまま行けば国が滅んでしまう! ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/10/23:コハダ:音と関係ない話
- 2022/10/22:【コロナウィルス問題で起きた対話の制限】(10/17):想いやりトーク
- 2022/10/22:サンマ:音と関係ない話
- 2022/10/21:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~プロとして絶対に必要な知識なのです ~:模擬難聴
- 2022/10/19:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み4:模擬難聴
- 2022/10/16:~ それが本当にあなたが求める幸せなのであれば ~ 対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/10/16:おにぎり:音と関係ない話
- 2022/10/15:ナスをこんな風に:音と関係ない話
- 2022/10/14:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~メカニズムをご存知でしょうか? ~:模擬難聴
- 2022/10/12:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~女の子の声~:模擬難聴
- 2022/10/11:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~知っていないといけませんね! ~:模擬難聴
- 2022/10/10:【心の飢餓 ~対面対話の重要性~】(10/6):想いやりトーク
- 2022/10/10:彼岸花:音と関係ない話
- 2022/10/09:子持ち昆布のプチプチ揚げ:音と関係ない話
- 2022/10/08:対話をしましょう:想いやりトーク
- 2022/10/08:イクラ:音と関係ない話
- 2022/10/05:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~おっさんの話し声~:模擬難聴
- 2022/10/04:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み3:模擬難聴
- 2022/10/02:心の飢餓 ここまでをまとめ読み その5:想いやりトーク
- 2022/10/02:タコ:音と関係ない話
- 2022/10/01:【早口で雑な喋り方で体験!年配の人には言葉がどう聞こえているの? 音のクイズ総集編 Part 12】(9/26):想いやりトーク
- 2022/10/01:花咲ガニ:音と関係ない話
- 2022/09/30:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~そんなに難しい理論ではありませんよ~:模擬難聴
- 2022/09/28:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~せんべいをかじる~:模擬難聴
- 2022/09/25:そのための想いやりトークなんです ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/09/25:青空:音と関係ない話
- 2022/09/24:焼き鳥:音と関係ない話
- 2022/09/23:突き出し各種:音と関係ない話
- 2022/09/22:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~イライラの原因は?~:模擬難聴
- 2022/09/20:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~駅の雑踏~:模擬難聴
- 2022/09/19:【「高齢者には低い声で喋った方が伝わりやすい」って本当?→迷信です!】(9/15):想いやりトーク
- 2022/09/19:秋色:音と関係ない話
- 2022/09/18:秋の空:音と関係ない話
- 2022/09/17:周囲の人と顔を合わせて対話してみましょう ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/09/17:ガッツリ:音と関係ない話
- 2022/09/14:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み2:模擬難聴
- 2022/09/13:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~高齢顧客からの支持を得られない~:模擬難聴
- 2022/09/11:その鍵は 、対話・コミュニケーションなんです ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/09/11:昼の月:音と関係ない話
- 2022/09/10:【想いやりトークの効果 学会発表(後篇)】 (9/5):想いやりトーク
- 2022/09/10:カマス:音と関係ない話
- 2022/09/09:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~子猫の声~:模擬難聴
- 2022/09/07:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~プロとは言えませんよねぇ~:模擬難聴
- 2022/09/05:心の飢餓 ここまでをまとめ読み その4:想いやりトーク
- 2022/09/04:銀杏:音と関係ない話
- 2022/09/03:テレビやネットが言っていたことって本当に全部正しかったですか? ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/09/03:白イカ:音と関係ない話
- 2022/09/02:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~日本人が好きな川のせせらぎの音~:模擬難聴
- 2022/08/31:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み!:模擬難聴
- 2022/08/30:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~精神論だけでは高齢顧客は満足してくれないんですよ!~:模擬難聴
- 2022/08/28:【想いやりトークの効果 学会発表(前篇)】 (8/25):想いやりトーク
- 2022/08/28:富士山遠景:音と関係ない話
- 2022/08/27:そう、それが心の栄養なんです ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/27:茗荷のみそ焼き:音と関係ない話
- 2022/08/23:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~音楽を聞くと?~:加齢性難聴
- 2022/08/22:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~シニア顧客は最も大切なお客様です~:加齢性難聴
- 2022/08/21:対面対話の重要性が今よりも格段に増す ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/20:心の飢餓 ここまでをまとめ読み その3:想いやりトーク
- 2022/08/19:【実際に使った人の声 ~ケーキ屋さん編~】 (8/4):想いやりトーク
- 2022/08/18:顔を合わせて皆で議論する機会ってありましたか? ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/17:だから計画運休になる ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/16:【騒音の中で体験!年配の人には言葉がどう聞こえているの? 音のクイズ総集編 Part 11】 (7/25):想いやりトーク
- 2022/08/15:個人的にはネットの活用、在宅ワークやオンラインコミュニケーションの推進派でした ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/14:心の飢餓 ここまでをまとめ読み その2:想いやりトーク
- 2022/08/13:【心身の健康は対面での音声コミュニケーションによって成される】 (7/14):想いやりトーク
- 2022/08/12:今後はコロナ前よりも心豊かな時代にして行きたい ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/11:本当にこれは正しかったのか?と疑問と不安を抱いている方に読んで頂きたい ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/08/09:加齢性難聴の聞こえを体験してみよう!:加齢性難聴
- 2022/08/07:夏空:音と関係ない話
- 2022/08/06:手羽先:音と関係ない話
- 2022/08/03:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その5:加齢性難聴
- 2022/08/02:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~他人事とは思わずに、皆さんが自覚していく~:加齢性難聴
- 2022/07/31:西京焼き:音と関係ない話
- 2022/07/30:アユの塩焼き:音と関係ない話
- 2022/07/29:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~マスクをしている時や電話での会話もバツグンに伝わりやすく~:加齢性難聴
- 2022/07/27:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~口を大きくあけて話してもらう~:加齢性難聴
- 2022/07/24:タコのやわらか煮:音と関係ない話
- 2022/07/23:すじこ:音と関係ない話
- 2022/07/22:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その4:加齢性難聴
- 2022/07/19:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~1文字1文字を ゆっくりと明確に発音してもらう~:加齢性難聴
- 2022/07/18:イワシの丸干し:音と関係ない話
- 2022/07/17:カツオ:音と関係ない話
- 2022/07/16:谷中しょうが:音と関係ない話
- 2022/07/13:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~もう少しゆっくり話して頂けますか?~:加齢性難聴
- 2022/07/12:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~恥ずかしがらずに 周囲の人に打ち明けてしまう~:加齢性難聴
- 2022/07/10:みがきニシン:音と関係ない話
- 2022/07/09:【子供たち、若者たちの対話を分断!?】 (7/4):想いやりトーク
- 2022/07/09:ザーサイ:音と関係ない話
- 2022/07/08:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その3:加齢性難聴
- 2022/07/06:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~自覚して、ちょっと工夫して、ちょっと気を付ける~:加齢性難聴
- 2022/07/03:全てコロナのせいであり、これが終われば良い社会に戻る!? ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/07/03:花咲ガニです:音と関係ない話
- 2022/07/02:心の飢餓 ここまでをまとめ読み:想いやりトーク
- 2022/07/02:子持ち昆布のフライ:音と関係ない話
- 2022/07/01:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~私が無自覚難聴?~:加齢性難聴
- 2022/06/29:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~ね!? 聞こえるけど、聞き取れないでしょう?~:加齢性難聴
- 2022/06/28:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その2:加齢性難聴
- 2022/06/26:【重要なのは対面での音声コミュニケーション】 (6/23):想いやりトーク
- 2022/06/26:たまには:音と関係ない話
- 2022/06/25:だから、不安ばかりが心の中に蓄積していくんです ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/06/25:なすの煮びたし:音と関係ない話
- 2022/06/22:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~「え?千といくら?」~:加齢性難聴
- 2022/06/21:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~誰でも加齢によって聞こえの衰えが進むんです~:加齢性難聴
- 2022/06/19:漠然とした不安 ~ 心の飢餓 ~:想いやりトーク
- 2022/06/19:鮭カマ:音と関係ない話
- 2022/06/18:【ごはんを食べるのと同じくらい大切なもの】 (6/13):想いやりトーク
- 2022/06/18:ハモ:音と関係ない話
- 2022/06/17:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~様々なメディアからの取材を受け、情報発信しています~:加齢性難聴
- 2022/06/16:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み!:加齢性難聴
- 2022/06/13:心の飢餓:想いやりトーク
- 2022/06/12:ソラマメ:音と関係ない話
- 2022/06/11:ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ここまでをまとめ読み その4(最終回):想いやりトーク
- 2022/06/11:牛たたき:音と関係ない話
- 2022/06/10:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~難聴=聞こえない?~:加齢性難聴
- 2022/06/08:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~聞こえるけど聞き取れないとは?~:加齢性難聴
- 2022/06/07:聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴:加齢性難聴
- 2022/06/05:【体験!年配の人には言葉がどう聞こえているの? 音のクイズ総集編 Part 10】 (6/2):想いやりトーク
- 2022/06/05:サバ寿司:音と関係ない話
- 2022/06/04:皆がスムースにコミュニケーションを取れるように ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/06/04:このわた:音と関係ない話
- 2022/06/01:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み! その6:加齢性難聴
- 2022/05/31:無自覚難聴の恐怖 ~ショックを受けたり隠したりする必要はありません~:加齢性難聴
- 2022/05/29:音声コミュニケーション(対話)を失わない方策を! ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/29:ヒラメの昆布締め:音と関係ない話
- 2022/05/28:【発話のテクニシャン チ「ch」、ツ「ts」をハッキリと発音しよう】 (5/23):想いやりトーク
- 2022/05/28:サーモンフライ:音と関係ない話
- 2022/05/27:無自覚難聴の恐怖 ~ご自身が自覚するだけで、仕事や生活で様々な利点があるのです~:加齢性難聴
- 2022/05/25:無自覚難聴の恐怖 ~あなたもなんです!とにかく自覚してください!~:加齢性難聴
- 2022/05/22:明治生まれの私の祖母だったら ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/22:カツオ:音と関係ない話
- 2022/05/21:ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ここまでをまとめ読み その3:想いやりトーク
- 2022/05/21:ザーサイ:音と関係ない話
- 2022/05/20:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み! その5:加齢性難聴
- 2022/05/18:無自覚難聴の恐怖 ~必ず、いくつか心当たりがあるはずです~:加齢性難聴
- 2022/05/17:無自覚難聴の恐怖 ~自分は大丈夫だけど・・・って、本当にそうでしょうか?~:加齢性難聴
- 2022/05/15:【鼻血出るまでとは言いませんが マ行の「m」、ナ行の「n」をハッキリと発音しよう】 (5/12):想いやりトーク
- 2022/05/15:タコと赤貝:音と関係ない話
- 2022/05/14:もう私はご飯を食べない ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/14:町中華の春巻き:音と関係ない話
- 2022/05/11:無自覚難聴の恐怖 ~シニア耳 老人耳 貧乏耳 大損耳~:加齢性難聴
- 2022/05/10:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み! その4:加齢性難聴
- 2022/05/08:大人の責務 ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/08:菜の花:音と関係ない話
- 2022/05/07:子供たち 、学生たちの未来がとても心配です ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/07:トライ!:音と関係ない話
- 2022/05/06:【オエッ!となるあたり カ行の「k」をハッキリと発音しよう】(4/21):想いやりトーク
- 2022/05/06:カツオ:音と関係ない話
- 2022/05/05:【伝わる子音の発音法 トラブルNo.1 サ行の「s」】(4/11):想いやりトーク
- 2022/05/05:太刀魚:音と関係ない話
- 2022/05/04:ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ここまでをまとめ読み その2:想いやりトーク
- 2022/05/04:ヒラメの造り:音と関係ない話
- 2022/05/03:嗄声になってしまった学生や子供たち ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/03:稚鮎の天ぷら:音と関係ない話
- 2022/05/02:人間という生き物が生きて行くために ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/02:ジャコめし:音と関係ない話
- 2022/05/01:大きい人も象のように大きいわけではなく ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/05/01:ほうれん草チキンカレー:音と関係ない話
- 2022/04/30:ブリのたたき:音と関係ない話
- 2022/04/29:カニコロ:音と関係ない話
- 2022/04/28:無自覚難聴の恐怖 ~認知症初期症状ととても良く似ているのです~:加齢性難聴
- 2022/04/26:無自覚難聴の恐怖 ~高齢者はみんな認知症???~:加齢性難聴
- 2022/04/24:突き出し:音と関係ない話
- 2022/04/23:なめろう:音と関係ない話
- 2022/04/20:無自覚難聴の恐怖 ~あなた、もしくは、あなたのご両親なども陥る可能性が十分にある話です~:加齢性難聴
- 2022/04/19:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み! その3:加齢性難聴
- 2022/04/17:焼きソラマメ:音と関係ない話
- 2022/04/16:カンパチ:音と関係ない話
- 2022/04/15:無自覚難聴の恐怖 ~聞き間違えを相手のせいにしてしまう~:加齢性難聴
- 2022/04/13:無自覚難聴の恐怖 ~「クレーマー」「キレる客」「カスタマーハラスメント」~:加齢性難聴
- 2022/04/10:牛バラ:音と関係ない話
- 2022/04/09:チキン:音と関係ない話
- 2022/04/08:無自覚難聴の恐怖 ~最も恐ろしいのは・・・家の外で爆発してしまった場合~:加齢性難聴
- 2022/04/05:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み! その2:加齢性難聴
- 2022/04/04:【ゼブラ音声 あなたは聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 9】(3/31):想いやりトーク
- 2022/04/03:ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ここまでをまとめ読み:想いやりトーク
- 2022/04/03:今年の桜はキレイだ:音と関係ない話
- 2022/04/02:~ 対面でのコミュニケーションはリスクである!? ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/04/02:川辺の桜:音と関係ない話
- 2022/03/29:無自覚難聴の恐怖 ~どれくらいイライラするか体験してみましょう~:加齢性難聴
- 2022/03/27:コロナ問題よりもずっと以前から ~ ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの ~:想いやりトーク
- 2022/03/27:ざる豆腐:音と関係ない話
- 2022/03/26:【伝わる子音の発音法 タテトの「t」】(3/21):想いやりトーク
- 2022/03/26:稚鮎:音と関係ない話
- 2022/03/25:無自覚難聴の恐怖 ~とてもイライラするものなのです~:加齢性難聴
- 2022/03/23:無自覚難聴の恐怖 ~ご家族や職場の同僚などの近しい人たちとの会話~:加齢性難聴
- 2022/03/21:ご飯を食べるのと同じくらい大切なもの:想いやりトーク
- 2022/03/21:サザエ:音と関係ない話
- 2022/03/20:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その8:想いやりトーク
- 2022/03/20:えびしんじょ:音と関係ない話
- 2022/03/19:~ 話すスピードと子音の発音 あとは気持ちです ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/03/19:河津桜:音と関係ない話
- 2022/03/17:無自覚難聴の恐怖 ここまでをまとめ読み!:加齢性難聴
- 2022/03/15:無自覚難聴の恐怖 ~仕事や日常生活でたくさんの損をしているのです~:加齢性難聴
- 2022/03/13:【伝わる子音の発音法 パピプペポのP】(3/10):想いやりトーク
- 2022/03/13:チーズとチキン:音と関係ない話
- 2022/03/12:~ 鼻子音 マ、ナ(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/03/12:洋風突き出し:音と関係ない話
- 2022/03/09:無自覚難聴の恐怖 ~これは病気や障害ではありません~:加齢性難聴
- 2022/03/08:無自覚難聴の恐怖:加齢性難聴
- 2022/03/06:【想いやりトークチャレンジカップ(決勝戦・順位決定戦)】(2/28):想いやりトーク
- 2022/03/06:マグロ漬け握り:音と関係ない話
- 2022/03/05:~ 破擦子音 チ、ツ(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/03/05:ポークソテー:音と関係ない話
- 2022/03/03:~動画で体験とセルフチェックを!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/03/02:~あなたはいくつ心当たりがありますか?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/02/27:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その7:想いやりトーク
- 2022/02/27:カニシューマイ:音と関係ない話
- 2022/02/26:~ 摩擦子音サ行を攻める!(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/02/26:ひらめ:音と関係ない話
- 2022/02/24:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その7:加齢性難聴
- 2022/02/23:【想いやりトークチャレンジカップ(1回戦・2回戦)】(2/17):想いやりトーク
- 2022/02/23:山ウド:音と関係ない話
- 2022/02/22:~電車での赤ちゃんの泣き声にイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/02/20:イカとマグロ:音と関係ない話
- 2022/02/19:~ 最も大事な摩擦子音 サ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/02/19:飯を食う:音と関係ない話
- 2022/02/16:~いきなり人が前を横切ってきてハッ!とする~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/02/15:~今風のデザインの部屋は落ち着かない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/02/13:【無表情音声 あなたはどの難易度で聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 8】(2/7):想いやりトーク
- 2022/02/13:定番:音と関係ない話
- 2022/02/12:~ ちょっと難しい破裂子音 カ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/02/12:ガッツリとポーク:音と関係ない話
- 2022/02/11:夕富士:音と関係ない話
- 2022/02/09:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その6:加齢性難聴
- 2022/02/07:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その6:想いやりトーク
- 2022/02/06:~ 破裂子音 タ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/02/06:ビールのおとも:音と関係ない話
- 2022/02/05:~ 破裂子音 パ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/02/05:いさき:音と関係ない話
- 2022/02/03:~あなたの加齢性難聴をセルフチェック!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2022/02/01:~BGMや効果音でセリフが聞こえない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/01/30:【マスク会話トラブルを無くせ!】(1/27):想いやりトーク
- 2022/01/30:しらす茗荷:音と関係ない話
- 2022/01/29:~ 言葉の子音を攻略する ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/01/29:黒酢酢豚:音と関係ない話
- 2022/01/26:~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/01/25:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5:加齢性難聴
- 2022/01/23:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その5:想いやりトーク
- 2022/01/23:イカ刺し:音と関係ない話
- 2022/01/22:【年配の人に想いを伝えたければ 口を大きくダイナミックに!】(1/17):想いやりトーク
- 2022/01/22:太刀魚:音と関係ない話
- 2022/01/21:~そんな話は聞いていない!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/01/19:~レストランや居酒屋でイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2022/01/16:~ フルに発動させるべき場面 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/01/16:かわはぎ:音と関係ない話
- 2022/01/15:~ 2つの知識と3つの心得 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/01/15:だいこん:音と関係ない話
- 2022/01/13:~加齢性難聴クイズ(第3弾)~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2022/01/11:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4:加齢性難聴
- 2022/01/10:~ <子音に気を使え!>伝わるための3つの心得 その3 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2022/01/10:刺身3種盛り:音と関係ない話
- 2022/01/09:きゅうり:音と関係ない話
- 2022/01/08:鳥のたたき:音と関係ない話
- 2022/01/04:【年配の人に想いを伝えたければ 言葉の子音 に気を使え!】(12/27):想いやりトーク
- 2022/01/01:あけましておめでとうございます:未分類
- 2021/12/26:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その4:想いやりトーク
- 2021/12/26:カマス:音と関係ない話
- 2021/12/25:~ <ゆっくり話せ!>伝わるための3つの心得 その2 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/12/25:空心菜:音と関係ない話
- 2021/12/23:~クーラーが動くとテレビの音が・・・~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2021/12/21:~職場の飲み会でどうしてます?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2021/12/20:【年配の人に伝わる話しのスピードは4~6モーラ/秒です】(12/16):想いやりトーク
- 2021/12/19:~ <大声を出すな!>伝わるための3つの心得 その1 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/12/19:スモークサーモンピザ:音と関係ない話
- 2021/12/18:~ 知っておくべき たった2つのこと ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/12/18:夜の富士山:音と関係ない話
- 2021/12/14:~CMにかわった時に!?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/12/12:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その3:想いやりトーク
- 2021/12/12:なめろう:音と関係ない話
- 2021/12/12:【早口音声 あなたは何倍速で聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 7】(12/6):想いやりトーク
- 2021/12/11:シメサバ:音と関係ない話
- 2021/12/10:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その3:加齢性難聴
- 2021/12/08:~加齢性難聴クイズ(第2弾)~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/12/06:~若手のお笑い芸人のネタが面白くない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/12/05:~ いつもぶっきらぼうな年配のお客さん ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/12/05:ラグビー 早慶戦:音と関係ない話
- 2021/12/04:~ 物を壊したり、暴力をふるったり ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/12/04:ワンタンメン:音と関係ない話
- 2021/12/03:~バスや電車の車内アナウンスが!?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/30:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その2:加齢性難聴
- 2021/11/29:【<若い人向け>(年配者よ なぜキレる?) 年配の人には なぜ 言葉が伝わりにくいの?】(11/25):想いやりトーク
- 2021/11/28:~ 分かってあげて 想像して 思いやる ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/11/28:シラス茗荷:音と関係ない話
- 2021/11/27:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その2:想いやりトーク
- 2021/11/27:夕焼け:音と関係ない話
- 2021/11/25:~若い部下にイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/23:イカ焼き:音と関係ない話
- 2021/11/21:~ 若い店員さんと ちょっとした会話を楽しみたい ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/11/21:焼き鳥:音と関係ない話
- 2021/11/20:【<若い人向け>(ズバリ!その理由です)年配の人には なぜ言葉が伝わりにくいの?】(11/15):想いやりトーク
- 2021/11/20:漬け握り:音と関係ない話
- 2021/11/19:~キッチンで台所仕事が始まると?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/17:~加齢性難聴クイズ その1~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/15:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み!:加齢性難聴
- 2021/11/14:~ 大部分の年配者は若い人と話したがっている ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/11/14:キス:音と関係ない話
- 2021/11/13:~ 損をするのは圧倒的に若い人 ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/11/13:カツオ:音と関係ない話
- 2021/11/12:~夫もしくは妻の話が聞き取れずにイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/09:~ドラマや映画などの台詞が!?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) :加齢性難聴
- 2021/11/08:【<若い人向け>(耳がハゲるんです!)年配の人には なぜ 言葉が伝わりにくいの?】(11/4):想いやりトーク
- 2021/11/07:レンコンのはさみ揚げ:音と関係ない話
- 2021/11/06:年配の人と話そう ここまでをまとめ読み!:想いやりトーク
- 2021/11/06:牛タン:音と関係ない話
- 2021/11/04:あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある):加齢性難聴
- 2021/11/03:鯨ベーコン:音と関係ない話
- 2021/11/01:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み(最終回):加齢性難聴
- 2021/10/31:【<若い人向け>年配の人には なぜ 言葉が伝わりにくいの?(まずは基礎知識から)】(10/25):想いやりトーク
- 2021/10/31:青空:音と関係ない話
- 2021/10/30:~ 年配の人と直接コミュニケーションを取った経験が無い~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/10/30:子持ち昆布:音と関係ない話
- 2021/10/29:親が喜ぶ話し方 ~それって本当に認知症初期症状?~:加齢性難聴
- 2021/10/25:親が喜ぶ話し方 ~電話やリモートでの会話~:加齢性難聴
- 2021/10/24:~話が通じないから嫌だ~ 年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/10/24:栃尾揚げ:音と関係ない話
- 2021/10/23:年配の人と話そう:想いやりトーク
- 2021/10/23:今年のサンマ:音と関係ない話
- 2021/10/22:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方⑥ オノマトペを活用する~:加齢性難聴
- 2021/10/19:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その7:加齢性難聴
- 2021/10/18:【色んなモノが喋ってる あなたは難問聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 6】(10/15):想いやりトーク
- 2021/10/17:~想いやりトークを周囲の皆さんに~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/10/17:秋晴れ:音と関係ない話
- 2021/10/14:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方⑤(後篇) 静かな場所で話す~:加齢性難聴
- 2021/10/12:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方⑤(前篇) 静かな場所で話す~:加齢性難聴
- 2021/10/11:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方④(後篇) ゆっくり、ハッキリ~:加齢性難聴
- 2021/10/10:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その8(あなたがマスクを外させているんです):想いやりトーク
- 2021/10/10:工事中?:音と関係ない話
- 2021/10/09:【「想いやりトーク」アプリの中の人に聞いてみた】(10/4):想いやりトーク
- 2021/10/09:谷中ショウガ:音と関係ない話
- 2021/10/08:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その6:加齢性難聴
- 2021/10/04:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方④(前篇) ゆっくり、ハッキリ~:加齢性難聴
- 2021/10/03:~嫌な思いをしなくてすむようになるんです~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/10/03:夕焼け:音と関係ない話
- 2021/10/02:~あなたがマスクを外させているんです~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/10/02:月:音と関係ない話
- 2021/10/01:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~:加齢性難聴
- 2021/09/29:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方② 大声を出さない~:加齢性難聴
- 2021/09/27:【マスクを外して話す人の対処法 教えます】(9/24):想いやりトーク
- 2021/09/26:~学生さんの真剣さが伝わってきますね~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/09/26:彼岸花:音と関係ない話
- 2021/09/25:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その7(ご飯を食べるのと同じくらい必要なこと):想いやりトーク
- 2021/09/25:チキン:音と関係ない話
- 2021/09/23:夕日と飛行機雲と電線:音と関係ない話
- 2021/09/20:~若者もちゃんと考え、危機感を持って動いているのです~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/09/20:焼き鳥:音と関係ない話
- 2021/09/19:枝豆:音と関係ない話
- 2021/09/18:【「想いやりトーク」チャレンジ やってます】(9/13):想いやりトーク
- 2021/09/18:生春巻き:音と関係ない話
- 2021/09/17:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5:加齢性難聴
- 2021/09/13:親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方① まずは話しを聞く~:加齢性難聴
- 2021/09/12:~ご飯を食べるのと同じくらい絶対に必要なこと~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/09/12:スパイシーチキン:音と関係ない話
- 2021/09/11:~ITプログラマーの話~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/09/11:タンメン:音と関係ない話
- 2021/09/09:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (後篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~:加齢性難聴
- 2021/09/07:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴⑤ (前篇)ちょっとした騒音で言葉が聞き取れなくなる~:加齢性難聴
- 2021/09/06:【「想いやりトーク」アプリを作った人に聞いてみた】(9/3):想いやりトーク
- 2021/09/05:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その6(想いやりトークの思わぬ効果):想いやりトーク
- 2021/09/05:タコブツ:音と関係ない話
- 2021/09/04:~自信を持って話している印象を与える~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/09/02:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その4:加齢性難聴
- 2021/08/31:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴④ (後編)早口で話されるとついていけない~:加齢性難聴
- 2021/08/29:~ついついマスクを外してしまいます~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/08/29:チャーハン:音と関係ない話
- 2021/08/28:【挑戦!騒音の中の言葉 聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 5】(8/23):想いやりトーク
- 2021/08/28:みそラーメン:音と関係ない話
- 2021/08/27:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴④ (前篇)早口で話されるとついていけない~:加齢性難聴
- 2021/08/23:~電話やリモート会議で言葉が伝わらない~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/08/22:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その5(コロナで失ってはいけないもの):想いやりトーク
- 2021/08/22:グランドの虹:音と関係ない話
- 2021/08/21:~コロナで失ってはいけない「話せば分かる」~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/08/21:かすかに富士山:音と関係ない話
- 2021/08/19:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴③(後篇) 言葉の聞き分けができない~:加齢性難聴
- 2021/08/17:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その3:加齢性難聴
- 2021/08/13:~人間がコロナに敗北した~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/08/12:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴③(前篇) 言葉の聞き分けができない~:加齢性難聴
- 2021/08/10:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴② 小さい音は聞こえないけど大きい音はうるさい~:加齢性難聴
- 2021/08/09:~コロナよりも怖いこと~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/08/09:牛タン:音と関係ない話
- 2021/08/08:ザルうどん:音と関係ない話
- 2021/08/07:【騒音の中の言葉って 年配の人には どう聞こえるの?】(8/2):想いやりトーク
- 2021/08/07:稚鮎:音と関係ない話
- 2021/08/06:親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴① 電子体温計の音~:加齢性難聴
- 2021/08/02:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その4(対面でのコミュニケーションを失っては):想いやりトーク
- 2021/08/01:カツオ:音と関係ない話
- 2021/07/31:~対面でのコミュニケーションを失ってはいけない~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/31:雲:音と関係ない話
- 2021/07/29:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2:加齢性難聴
- 2021/07/27:親が喜ぶ話し方 ~失敗実例④ 自分の言葉よりも、詐欺師の言うことを信じてしまう~:加齢性難聴
- 2021/07/26:【会話の邪魔をする ちょっとした騒音】(7/22):想いやりトーク
- 2021/07/25:~何らの経験知も継承されていない時代~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/25:なめろう:音と関係ない話
- 2021/07/24:~これじゃ、伝わらないでしょう?~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/24:ハマグリ:音と関係ない話
- 2021/07/22:鳥から:音と関係ない話
- 2021/07/20:親が喜ぶ話し方 ~失敗実例③ 心配して電話をかけたら「大きなお世話だ」と言われてしまった~:加齢性難聴
- 2021/07/18:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その3(相手のことを想像して思いやる):想いやりトーク
- 2021/07/18:シラス丼:音と関係ない話
- 2021/07/17:【「想いやりトーク」って、どれくらい効果あるの?】(7/12):想いやりトーク
- 2021/07/17:シシャモ:音と関係ない話
- 2021/07/16:親が喜ぶ話し方 ~失敗実例② 自分をバカにしていると誤解された~:加齢性難聴
- 2021/07/12:親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み:加齢性難聴
- 2021/07/11:~空調の音や小さなBGM+マスク~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/11:~相手のことを想像して思いやる~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/10:ハモの湯引き:音と関係ない話
- 2021/07/07:親が喜ぶ話し方 ~失敗実例① お金の問題~:加齢性難聴
- 2021/07/06:親が喜ぶ話し方 ~10代~30代のあなた!~:加齢性難聴
- 2021/07/05:【スマホアプリ「想いやりトーク」と話し方のコツ】(7/1):想いやりトーク
- 2021/07/04:~オンラインなのにマスクしてる人も!!??~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/07/04:ローストポーク丼:音と関係ない話
- 2021/07/03:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その2(接種会場スタッフは想いやりトークを!):想いやりトーク
- 2021/07/03:フィッシュアンドチップス:音と関係ない話
- 2021/07/01:親が喜ぶ話し方:加齢性難聴
- 2021/06/29:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ここまでをまとめ読み! その5:「伝わる」技術
- 2021/06/27:~伝わらないオンラインでの会話~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/06/27:肉:音と関係ない話
- 2021/06/26:【音のクイズ総集編 Part 4】 (6/21):想いやりトーク
- 2021/06/26:揚げナス:音と関係ない話
- 2021/06/25:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~科学と知識と技術を学んでください~:「伝わる」技術
- 2021/06/21:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~オノマトペ無しで伝えられますか?~:「伝わる」技術
- 2021/06/20:~そんな状況から抜け出せた方々の体験談~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/06/20:さつま揚げ:音と関係ない話
- 2021/06/19:~接種会場のスタッフさんは想いやりトークをやって欲しい~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/06/19:かます:音と関係ない話
- 2021/06/16:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~モーと鳴く うし です~:「伝わる」技術
- 2021/06/15:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ここまでをまとめ読み! その4:「伝わる」技術
- 2021/06/14:【喋り方を間違えるとマスクの意味がなくなるんです】 (6/10):想いやりトーク
- 2021/06/13:人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み!:想いやりトーク
- 2021/06/13:ラーメン:音と関係ない話
- 2021/06/12:~マスクを外して喋る人~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/06/12:お日様:音と関係ない話
- 2021/06/10:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~長年の経験では・・・!?~:「伝わる」技術
- 2021/06/08:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~高齢者が聞き分け難い言葉を避ける ~:「伝わる」技術
- 2021/06/06:~感染リスクが上がってしまう可能性さえある~ 人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/06/06:レバーペースト:音と関係ない話
- 2021/06/05:【実際に使った人の声 ~医療従事者編~】 (5/31):想いやりトーク
- 2021/06/05:肉寿司:音と関係ない話
- 2021/06/04:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~何を目的に、何が欲しくて?~:「伝わる」技術
- 2021/05/31:人間関係を蝕むマスク会話:想いやりトーク
- 2021/05/30:富士山:音と関係ない話
- 2021/05/29:うどん:音と関係ない話
- 2021/05/27:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~シニア本人には自覚がない ~:「伝わる」技術
- 2021/05/25:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ここまでをまとめ読み! その3:「伝わる」技術
- 2021/05/23:【実際に使った人の声 ~接客アルバイト編~】(5/20):想いやりトーク
- 2021/05/23:カモ:音と関係ない話
- 2021/05/22:虹:音と関係ない話
- 2021/05/19:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~ゆっくり、ハッキリ ~:「伝わる」技術
- 2021/05/18:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~基礎知識は身に付きました。そして・・・~:「伝わる」技術
- 2021/05/16:【マスクをすることによるコミュニケーション上のトラブル 全国で多発中】(5/10):想いやりトーク
- 2021/05/16:ガッツリ:音と関係ない話
- 2021/05/15:フィッシュアンドチップス:音と関係ない話
- 2021/05/14:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~知識や技術を身に着けた上で~:「伝わる」技術
- 2021/05/12:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~優しい気持ちが不必要なわけはありません~:「伝わる」技術
- 2021/05/09:塩じゃけ:音と関係ない話
- 2021/05/08:焼きソラマメ:音と関係ない話
- 2021/05/07:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ここまでをまとめ読み! その2:「伝わる」技術
- 2021/05/05:【音のクイズ総集編 Part 3】 クロマキー合成に初挑戦!(4/30):想いやりトーク
- 2021/05/04:「想いやりトーク」が紹介されました!(Apple Geek Labo):想いやりトーク
- 2021/04/29:こんな山芋!?:音と関係ない話
- 2021/04/27:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~頭がボケちゃってるからじゃないんですよ!~:「伝わる」技術
- 2021/04/25:タマゴかけご飯:音と関係ない話
- 2021/04/25:【口を大きく開ければ、マスク越しでも伝わる!】 新着です!(4/21):想いやりトーク
- 2021/04/24:梅かつおザーサイ:音と関係ない話
- 2021/04/21:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~皆が体験できるようになりました~:「伝わる」技術
- 2021/04/20:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~感情的な軋轢~:「伝わる」技術
- 2021/04/18:【口を大きく開けて喋りましょう】 新着です!(4/12):想いやりトーク
- 2021/04/18:手羽とつくね:音と関係ない話
- 2021/04/17:イカ刺し:音と関係ない話
- 2021/04/16:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~家電品のお知らせ音~:「伝わる」技術
- 2021/04/14:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ここまでをまとめ読み!:「伝わる」技術
- 2021/04/11:ラグビー:音と関係ない話
- 2021/04/10:ほうれん草マトンカレー:音と関係ない話
- 2021/04/08:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~体験すれば理論的に分かって来るのです~:「伝わる」技術
- 2021/04/06:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~学会でも発表された研究成果~:「伝わる」技術
- 2021/04/04:【マスクのせいで聞こえが悪くなるらしい】 新着です!(4/1):想いやりトーク
- 2021/04/04:満開の日:音と関係ない話
- 2021/04/03:懸垂:音と関係ない話
- 2021/04/01:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~理論的に!実感として!~:「伝わる」技術
- 2021/03/30:高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために:「伝わる」技術
- 2021/03/28:【マスク越しの声の聞き取りにくさ どうにかしたい・・・ポイントは子音】新着です!(3/22):想いやりトーク
- 2021/03/28:桜のトンネル:音と関係ない話
- 2021/03/27:街角スカイツリー:音と関係ない話
- 2021/03/26:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~聞こえないままにしておくと認知症になりやすくなるという説も~:「伝わる」技術
- 2021/03/24:シニア世代(高齢者)と補聴器 ここまでをまとめ読み その4:「伝わる」技術
- 2021/03/21:ガッツリ:音と関係ない話
- 2021/03/20:なめろう:音と関係ない話
- 2021/03/18:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~・・・なようなら、そこは良心的とは言えません~:「伝わる」技術
- 2021/03/16:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~”補聴”という言葉の通り~:「伝わる」技術
- 2021/03/14:【音のクイズ総集編 Part 2】新着です!(3/10):想いやりトーク
- 2021/03/14:カワハギの昆布締め:音と関係ない話
- 2021/03/14:無料アプリ「想いやりトーク」 新機能「音のうんちくクイズ」:想いやりトーク
- 2021/03/13:フグ刺し:音と関係ない話
- 2021/03/07:河津桜:音と関係ない話
- 2021/03/06:【この後、この2人が険悪ムードに・・・一体、なぜ?】新着です!(3/1):想いやりトーク
- 2021/03/06:飛行機:音と関係ない話
- 2021/03/04:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~優先順位をつける~:「伝わる」技術
- 2021/03/02:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~なぜ、そんなに役立つのに?~:「伝わる」技術
- 2021/02/28:朝日:音と関係ない話
- 2021/02/27:ササミ:音と関係ない話
- 2021/02/25:シニア世代(高齢者)と補聴器 ここまでをまとめ読み その3:「伝わる」技術
- 2021/02/23:山ウド:音と関係ない話
- 2021/02/21:【会話が通じずイライラ・・・話し方が悪い?】新着です!(2/17):想いやりトーク
- 2021/02/21:真っ青:音と関係ない話
- 2021/02/20:雨上がり:音と関係ない話
- 2021/02/17:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~正しい買い方をする必要があるのです~:「伝わる」技術
- 2021/02/16:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~補聴器をしたからといって若いころの聞こえに戻れるわけではない~:「伝わる」技術
- 2021/02/14:遠くに富士山:音と関係ない話
- 2021/02/13:白レバー:音と関係ない話
- 2021/02/11:【聞こえにくいのは薄毛のせい!?だんだん無くなる毛と会話能力】新着です!(2/7):想いやりトーク
- 2021/02/11:駅のホームから:音と関係ない話
- 2021/02/07:変な雲:音と関係ない話
- 2021/02/06:カレーそば:音と関係ない話
- 2021/02/04:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~ちゃんと実施しているか?~:「伝わる」技術
- 2021/02/02:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~補聴器適合判定医は大きなチェックポイント!~:「伝わる」技術
- 2021/01/31:曇天:音と関係ない話
- 2021/01/30:【音の聞き取りテスト(イヤホン推奨)】想いやりトークチャンネル新着です!(1/27):想いやりトーク
- 2021/01/30:夕陽と富士山:音と関係ない話
- 2021/01/28:シニア世代(高齢者)と補聴器 ここまでをまとめ読み その2:「伝わる」技術
- 2021/01/26:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~ドクターがどうやって診断しているかを、まずは見極めましょう~:「伝わる」技術
- 2021/01/24:ニセ富士:音と関係ない話
- 2021/01/23:【音のクイズ総集編!】想いやりトークチャンネル新着です!(1/18):想いやりトーク
- 2021/01/23:焼きソラマメ:音と関係ない話
- 2021/01/21:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~ドクターがちゃんと補聴器適合を診断しているか?~:「伝わる」技術
- 2021/01/19:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~見分ける知識をつけましょう~:「伝わる」技術
- 2021/01/17:ニンニク:音と関係ない話
- 2021/01/16:富士山:音と関係ない話
- 2021/01/15:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~悪質なケースもあるのです~:「伝わる」技術
- 2021/01/13:シニア世代(高齢者)と補聴器 ここまでをまとめ読み:「伝わる」技術
- 2021/01/11:【感情、抑揚のない声・・・聞き取れる?】想いやりトークチャンネル2021年の1発目です!:想いやりトーク
- 2021/01/11:俺のファン?:音と関係ない話
- 2021/01/10:スペイン風オムレツ:音と関係ない話
- 2021/01/09:サイドカー:音と関係ない話
- 2020/12/28:<水がしゃべる?! 言葉の周波数成分>想いやりトークチャンネル新着です!:想いやりトーク
- 2020/12/27:落ち葉:音と関係ない話
- 2020/12/26:たまにはヤキソバ:音と関係ない話
- 2020/12/24:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~高齢者のコミュニケーションを改善するための様々な取り組み~:「伝わる」技術
- 2020/12/22:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~当たり前の検査のような気が・・・~:「伝わる」技術
- 2020/12/21:最新版アップ!【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】想いやりトークチャンネル:想いやりトーク
- 2020/12/20:空を見上げる:音と関係ない話
- 2020/12/19:白エビ:音と関係ない話
- 2020/12/15:シニア世代(高齢者)と補聴器 ~どんな医院で診てもらう?~:「伝わる」技術
- 2020/12/13:モグラ:音と関係ない話
- 2020/12/13:想いやりトークチャンネル(YouTube)開設しました!:想いやりトーク
- 2020/12/12:ひっそりと紅葉:音と関係ない話
- 2020/12/10:シニア世代(高齢者)と補聴器:「伝わる」技術
- 2020/12/06:霧:音と関係ない話
- 2020/12/05:フカヒレあんかけチャーハン:音と関係ない話
- 2020/12/03:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~気軽に相談するところから始めてみてください~:「伝わる」技術
- 2020/12/01:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その4:「伝わる」技術
- 2020/11/29:生桜エビ:音と関係ない話
- 2020/11/28:イカ刺身3種盛り:音と関係ない話
- 2020/11/26:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~再調整を依頼してください~:「伝わる」技術
- 2020/11/24:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~若いころの聞こえに戻してくれる機器ではありません~:「伝わる」技術
- 2020/11/23:言語聴覚士:音と関係ない話
- 2020/11/22:チキンとチーズ:音と関係ない話
- 2020/11/21:シラスとアボカド:音と関係ない話
- 2020/11/19:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~医師と補聴器屋さんに明確に伝えてください~:「伝わる」技術
- 2020/11/17:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~生活や仕事の助けになることは事実です~:「伝わる」技術
- 2020/11/15:すいっちょん?:音と関係ない話
- 2020/11/14:夜景:音と関係ない話
- 2020/11/12:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その3:「伝わる」技術
- 2020/11/10:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~まだまだ補聴器の有用性が知られていないようです~:「伝わる」技術
- 2020/11/08:エビマヨ:音と関係ない話
- 2020/11/07:紹興酒:音と関係ない話
- 2020/11/05:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~音に少しずつ慣れて行く必要があります~:「伝わる」技術
- 2020/11/03:ガッツリ、鳥から:音と関係ない話
- 2020/11/01:立ち入り禁止:音と関係ない話
- 2020/10/31:花壇:音と関係ない話
- 2020/10/29:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~補聴器をすると、かえって耳が悪くなる!?~:「伝わる」技術
- 2020/10/27:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~耳鼻科のドクターにも色々な方がいます~:「伝わる」技術
- 2020/10/25:サンマ:音と関係ない話
- 2020/10/24:カワハギ:音と関係ない話
- 2020/10/22:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その2:「伝わる」技術
- 2020/10/20:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~ポイントとなるのは、やはりドクターです~:「伝わる」技術
- 2020/10/18:ぎんなん:音と関係ない話
- 2020/10/17:生サバ:音と関係ない話
- 2020/10/15:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~悪質な例というのはあるものでして・・・ ~:「伝わる」技術
- 2020/10/13:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~ドクターがいてくれるから安心 ?~:「伝わる」技術
- 2020/10/11:韓国風鳥から揚げ:音と関係ない話
- 2020/10/10:わさび枝豆:音と関係ない話
- 2020/10/08:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~一つの大きな目安になるのです~:「伝わる」技術
- 2020/10/06:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み!:「伝わる」技術
- 2020/10/04:彼岸花:音と関係ない話
- 2020/10/03:ポテサラ:音と関係ない話
- 2020/10/01:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~補聴器相談日~:「伝わる」技術
- 2020/09/29:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~補聴器適合検査とは?~:「伝わる」技術
- 2020/09/27:キノコが怖い:音と関係ない話
- 2020/09/26:ジンと柿ピー:音と関係ない話
- 2020/09/24:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~ドクターに相談!?~:「伝わる」技術
- 2020/09/21:イカとカツオ:音と関係ない話
- 2020/09/20:蝶:音と関係ない話
- 2020/09/19:チキンのロースト:音と関係ない話
- 2020/09/17:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 :「伝わる」技術
- 2020/09/15:「伝わる」テクニック その4 ”相手は男性?女性?”:「伝わる」技術
- 2020/09/13:アボカド:音と関係ない話
- 2020/09/12:ハンバーグ:音と関係ない話
- 2020/09/10:「伝わる」テクニック その3 ”相手のどこを見る?”:「伝わる」技術
- 2020/09/08:「伝わる!」テクニック その2 ”KYにならないために”:「伝わる」技術
- 2020/09/06:コハダをこんな風にして!:音と関係ない話
- 2020/09/05:茶豆:音と関係ない話
- 2020/09/03:「伝わる」テクニック その1 :「伝わる」技術
- 2020/09/01:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずは気軽に相談するところから~:「伝わる」技術
- 2020/08/30:盛り合わせ:音と関係ない話
- 2020/08/29:カシワうどん:音と関係ない話
- 2020/08/27:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み4:「伝わる」技術
- 2020/08/25:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~良心的かどうかを確認する方法~:「伝わる」技術
- 2020/08/23:洋風突き出し:音と関係ない話
- 2020/08/22:シャイな観客:音と関係ない話
- 2020/08/21:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器屋さんの腕の見せ所~:「伝わる」技術
- 2020/08/19:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~ストレスに優先順位をつける~:「伝わる」技術
- 2020/08/17:マスク越しでも話しが伝わるアプリ!「想いやりトーク」 Android版リリース!:加齢性難聴
- 2020/08/14:iPhone 無料アプリ 「想いやりトーク」 あなたの声を模擬難聴変換!:加齢性難聴
- 2020/08/11:見逃し配信中!「伝わらないのはなぜ?無自覚難聴?認知症?」 マスク越しの会話、伝わっていますか?:加齢性難聴
- 2020/08/10:キノコ!?:音と関係ない話
- 2020/08/09:燻製3種:音と関係ない話
- 2020/08/08:間もなく始まります!(13:30~) 無料公開セミナー「伝わらないのはなぜ?」:加齢性難聴
- 2020/08/07:いよいよ明日です!無料公開セミナー「伝わらないのはなぜ?無自覚難聴?認知症?いいえ、あなた・・」:加齢性難聴
- 2020/08/05:ライブ配信!伝わらないのはなぜ?無自覚難聴?認知症?いいえ、あなたの話し方のせいかもしれません:加齢性難聴
- 2020/08/03:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~なぜ、そんなに役立つのに普及しないの?~:「伝わる」技術
- 2020/08/02:洋風前菜:音と関係ない話
- 2020/08/01:うなぎ串焼き:音と関係ない話
- 2020/07/31:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み3:「伝わる」技術
- 2020/07/29:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~正しい買い方をする必要があるのです~:「伝わる」技術
- 2020/07/27:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器とメガネは全く違います~:「伝わる」技術
- 2020/07/26:ビールに合う!:音と関係ない話
- 2020/07/25:サッパリ炒め:音と関係ない話
- 2020/07/24:お通し:音と関係ない話
- 2020/07/23:ビール:音と関係ない話
- 2020/07/20:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器をすると、かえって耳が悪くなる!?~:「伝わる」技術
- 2020/07/19:生シラスの沖漬け:音と関係ない話
- 2020/07/18:鳥カラ:音と関係ない話
- 2020/07/17:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合判定医と補聴器適合検査施設~:「伝わる」技術
- 2020/07/15:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み2:「伝わる」技術
- 2020/07/12:串トン:音と関係ない話
- 2020/07/11:手羽焼き:音と関係ない話
- 2020/07/09:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~やはりドクターです~:「伝わる」技術
- 2020/07/05:塩サバ:音と関係ない話
- 2020/07/04:赤身、ホタテ、イカ:音と関係ない話
- 2020/07/02:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~悪質な例に当たらないようにして頂きたい~:「伝わる」技術
- 2020/06/28:無自覚難聴の記事がアエラに掲載されました!:加齢性難聴
- 2020/06/27:ハモの湯引き:音と関係ない話
- 2020/06/25:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~このブログで知識を!~:「伝わる」技術
- 2020/06/23:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~こんな悪質なケースもあるのです~:「伝わる」技術
- 2020/06/21:しらこの酒蒸し:音と関係ない話
- 2020/06/20:かさごの刺身:音と関係ない話
- 2020/06/16:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ここまでをまとめ読み1:「伝わる」技術
- 2020/06/14:にしんそば:音と関係ない話
- 2020/06/13:洋風突き出し:音と関係ない話
- 2020/06/11:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器相談日~:「伝わる」技術
- 2020/06/09:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~コミュニケーション能力の改善度合い~:「伝わる」技術
- 2020/06/07:稚鮎の天ぷら:音と関係ない話
- 2020/06/06:カツオのたたき:音と関係ない話
- 2020/06/04:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずはドクターに相談!?~:「伝わる」技術
- 2020/06/02:高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~補聴器適合検査って知っていますか?~:「伝わる」技術
- 2020/05/31:スペアリブ:音と関係ない話
- 2020/05/30:筋子:音と関係ない話
- 2020/05/24:サクランボ:音と関係ない話
- 2020/05/23:今年もキレイに咲きました:音と関係ない話
- 2020/05/17:綿毛:音と関係ない話
- 2020/05/16:当たり前:音と関係ない話
- 2020/05/10:チューリップ:音と関係ない話
- 2020/05/09:つぼみ:音と関係ない話
- 2020/05/03:公園の花壇:音と関係ない話
- 2020/05/02:木漏れ陽:音と関係ない話
- 2020/04/26:ツツジ:音と関係ない話
- 2020/04/25:誰もいない:音と関係ない話
- 2020/04/19:ツバキ:音と関係ない話
- 2020/04/18:たんぽぽ:音と関係ない話
- 2020/04/12:散っちゃった:音と関係ない話
- 2020/04/11:満開時の桜:音と関係ない話
- 2020/04/05:誰が作ったのかな?:音と関係ない話
- 2020/04/04:桜と雲梯:音と関係ない話
- 2020/03/29:塩鮭:音と関係ない話
- 2020/03/28:不忍池:音と関係ない話
- 2020/03/22:蒸し鶏とネギのゴマ油和え:音と関係ない話
- 2020/03/21:鳥とわさび漬けのポテサラ:音と関係ない話
- 2020/03/20:レバーの焼き鳥:音と関係ない話
- 2020/03/15:チキンソテー:音と関係ない話
- 2020/03/14:煮豚のビストロ風:音と関係ない話
- 2020/03/08:菜の花:音と関係ない話
- 2020/03/07:洋風突き出し:音と関係ない話
- 2020/03/01:河津桜:音と関係ない話
- 2020/02/29:チキンのロースト:音と関係ない話
- 2020/02/24:鶏雑炊:音と関係ない話
- 2020/02/23:鴨のつくね:音と関係ない話
- 2020/02/22:知覧鶏の網焼き:音と関係ない話
- 2020/02/16:突き出し:音と関係ない話
- 2020/02/15:ハマグリの酒蒸し:音と関係ない話
- 2020/02/11:40歳からの加齢性難聴セルフチェック:加齢性難聴
- 2020/02/11:筍とアナゴの天ぷら:音と関係ない話
- 2020/02/09:シラスおろし:音と関係ない話
- 2020/02/08:ちゃんこ鍋:音と関係ない話
- 2020/02/05:読売新聞朝刊(本日 2/5):加齢性難聴
- 2020/02/02:山うどの酢味噌和え:音と関係ない話
- 2020/02/01:せりのおひたし:音と関係ない話
- 2020/01/30:ヘレン・ケラー(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/28:ヘレン・ケラー(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/26:高菜とシラスの炒め:音と関係ない話
- 2020/01/25:くわいの素揚げ:音と関係ない話
- 2020/01/23:岩田聡(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/21:岩田聡(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/19:本マグロの刺身:音と関係ない話
- 2020/01/18:カワハギの刺身:音と関係ない話
- 2020/01/16:盛田昭夫(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/14:盛田昭夫(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/13:ほうれん草マトンカレーとキーマカレー:音と関係ない話
- 2020/01/12:青空の松:音と関係ない話
- 2020/01/11:ポトフ:音と関係ない話
- 2020/01/09:本田宗一郎(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2020/01/07:本田宗一郎(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2019/12/28:ブログの更新:未分類
- 2019/12/26:渋沢栄一(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2019/12/24:渋沢栄一(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2019/12/22:天そば:音と関係ない話
- 2019/12/21:温泉宿:音と関係ない話
- 2019/12/19:岩崎弥太郎(後編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2019/12/17:岩崎弥太郎(前編) ~聴覚心理と偉人の名言~:「伝わる」技術
- 2019/12/15:うずらどんぐり:音と関係ない話
- 2019/12/14:鶏肉5種盛り:音と関係ない話
- 2019/12/12:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~ポイントをまとめると!~:「伝わる」技術
- 2019/12/10:高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ここまでをまとめ読み! その4:「伝わる」技術
- 2019/12/08:紅一点:音と関係ない話